倉梯小学校の取組

小中一貫教育モデル校研究発表会開催 11/30

3年間の取組の成果を発表する研究発表会を開催しました。予定では市内の小中学校の先生方だけでなく、各校の運営協議会の皆様、府立学校の先生方も来られる予定でしたが、コロナ感染拡大期と重なり、急きょ授業公開を取りやめ、全体会のみとしましたので規模を縮小しての開催としました。

寒い半日でしたが市内からは先生方が来てくださり、また教育委員会からもたくさんの方が来てくださいました。

研究発表会をすることで、改めて本校区の小中一貫教育を整理し、全員が確認する機会が出来たことが何よりの成果です。

予定していた授業は各校でそれぞれ実施し、子どもたちの成長を確認しました。

持久走大会 11/16

持久走大会を学校周辺を走るコースにし、全校が同じ距離を走るようにして実施しました。様々な要因を鑑み、決定した方向です。子どもたちは業間マラソンで培った力を発揮し、今年の記録を手にしました。近所の方も応援に来てくださり、運動会とはまた違った雰囲気の半日でした。青空が見えたり、霧雨が降ったりと天候が激しく変わる半日でした。特に中学年の実施前に小雨が降りましたが、走るときには雨もなく、何とか実施できたのがよかったです。コース取りや応援場所の設定など工夫が必要なことも分かりました。改善しながら安全な大会を続けていきたいです。

登校時の雨でグラウンドコンディションが悪くなり、急所走路員として大世話になるはずの皆様に水取作業をお世話になりました。本当にありがたかったです。このとき虹が空に浮かんでいるのも見えました。

図書館研修視察を受けて 10/20

本校は今年度から京都府教育委員会の指定を受け、学校図書館活用の研究を進めています。そのため、図書室の活用がどのようにかわったか、子どもたちの授業の様子はどうかなど教育委員会から訪問に来ていただき、ご指導を受けることとなりました。

2カ所の図書室の様子を見ていただいたり、5年生での図書活用の授業を実際に見ていただいたり加配からの説明を聞いていただいたりと1時間30分の予定を少し超えてまで、熱心に見ていただきました。

これから図書室を含む校舎の改築も始まります。より子どもたちにとって魅力のある図書室になるように考えていきたいと思います。

教育実習生の研究授業 9/29

今日はいよいよ実習のラストを迎える実習生の研究授業です。それぞれがこの学校で学んだことを基本に授業を組み立て、先生達に見てもらいます。教室の子どもたちもなんだか応援しているように見えます。

4年生の教室にいた実習生は算数科を、5年生は音楽をそれぞれ授業しました。どちらもとてもがんばって準備したことが伝わる授業内容でした。

この経験を活かして大学でもまたがんばってほしいです。

 

避難訓練 9/13

9月1日の防災の日に合わせた避難訓練。休み時間に地震が起きたという想定です。地震の放送が鳴るとその場でしゃがんで揺れが収まるのを待ち、次の合図で避難場所の運動場へ移動します。

運動場での確認は最短時間とし、その後は教室で校長先生のお話を聞きました。防災の日の話や去年1年間で大きな地震が起きた回数、地震のアラームなど地震に関する話を聞きながら「おはしもて」で行動する大切さを確認しました。

久しぶりの訓練に課題も色々見つかりました。本当の地震ではやり直しはありません。気を引き締めて考えを新たにしました。