倉梯小学校の取組

桜を咲かせる準備 3/3

卒業式の練習が本格化しています。その陰では技労員さんが当日の会場にきれいな桜を咲かせたいと今から準備を始められました。よさそうな枝とつぼみを見計らい手を伸ばされます。

毎年早くから準備され、日陰に置いたり温めたり、温度や光を調整つしながら当日は満開の桜を咲かせてもらっています。今年の桜はどうでしょうか。自然相手は難しいからねとおっしゃいましたがきれいに咲くことを願っています。

 

 

 

全校朝礼 2/9・2/10

児童集会に合わせて全校朝礼も2回に分けて実施しました。2月はアルミ缶回収から本の購入につながるわけを話してもらいました。

「1.5g」これはなんの重さでしょう。実はアルミ缶1つのおよその重さです。回収されたアルミ缶は業者に引き取られ新しいアルミとして再生されます。日本にはアルミの産地がないため、ほぼ輸入に頼っています。その輸入元が戦争などで輸出してくれなかったいくらお金があっても買えないのです。だからアルミ缶を再利用することは日本全体にとっても大切ですとお話しされました。

アルミ缶が17000個ぐらい集まってようやく1冊の本の値段になるそうです。届けてくれる人一人一人の思いがあってアルミ缶回収が続いています。1冊1冊真剣に選びたいですね。

参観日 2/9

久しぶりの参観日。そして3年ぶりの懇談会です。平日にもかかわらず多くの保護者の皆様にご来校いただき学習の様子を見てもらいました。体の学習をしている学級も多く、「こんなふうに学習しているんですね」と声をかけていただいた学級もありました。もっともっと普段からたくさんの方とコミュニケーションをとりたいと思いつつ、なかなかかないませんでした。久しぶりの懇談会では各担任と少しでも話が進められていればと思っています。

オンラインで琴の演奏会 1/27

今日のお昼はお琴の演奏会の生中継です。オンラインを使って演奏を全校に配信してもらいました。GIGAスクールが始まり、全教室にモニタが入り、通信回線が整ったことでできるようになり、2回目の取組です。思わず、目がモニタに集中してしまい、給食が止まってしまうこともありましたが、早く食べ終わった児童が見入っている様子があちこちの教室で見られました。

琴の出前授業 1/26・27

今年も年間を通してクラブ指導をお世話になっているお琴の先生に音楽の授業としてお琴の出前授業をお世話になりました。

音楽の授業の中には世界の音楽に触れる機会や日本の伝統文化に触れる機会があります。舞鶴市の文化事業としても推奨されており、手続きなどもそこでお世話にしていただいています。通常は和太鼓やお琴などの音色や旋律を動画で見ることがほとんどなのですが、本校は大変ありがたいことにこうして毎年出前授業をしてもらっています。

45分の仕上げの頃には「もののけひめ」の旋律が音楽室に流れます。その時間がとても暖かく素敵です。

本物に触れることの大切さを感じました。