倉梯小学校の取組
Shohei gloves 1/18
「舞鶴市にも届きましたので、お届けします」と昨日舞鶴市教育委員会から届いた段ボール。中には大谷選手から寄贈された3つのグローブと「学校関係者各位」と書かれた手紙が入っていました。
今日は朝一番に贈呈式を行い、校長先生から手紙の内容について説明を受けました。校長先生は、「『グローブは夢と勇気を送ってくれるシンボルでもある』と書かれており、大谷選手が野球に出会ったことで人生が豊かになったこと、日本の子どもたちにも『自分の夢を持つことの大切さやその夢を応援するよ』と伝えてくれているようですね」と説明されました。
大谷選手の等身大パネルの前で、6年生児童会代表が3つのグローブを受け取りました。また、舞鶴市では市内の有志の方による軟式ボール1ダースとバットの寄贈もありました。それらも同時に受け取った子ども達は「大谷選手の気持ちを大切にして、これから使います」「市民の方がバットやボールを寄贈してくれたことで、グローブと合わせて大切に使います」とそれぞれ思いを伝えました。
手紙の最後は「野球しようぜ」と締めくくられ、6年生皆がボールを受けたり手にはめて触ったりました。
今日中に全教室を一旦回り、その後体育部の提案で順に体育館で「大谷コーナー」を特設し、遊ぶ予定です。笑顔いっぱいの子ども達と大谷選手の心に感動した贈呈式でした。1日でも早くと対応に奔走いただいた教育委員会やボールとバットを合わせていただいた有志の皆様にも感謝いたします。
給食旬間の始まり 1/17
今日から倉梯小学校の給食旬間が始まります。まず校長先生から給食の歴史について教えていただきました。「おにぎり2つと焼き魚、おつけもの」という簡素なメニューですが、学校で学んでいる子全員がお昼を食べられるという画期的なものでした。次に「米」という字の由来です。沢山の人の手がかかっているお米1粒でも大切にしましょうというお話でした。最後は「いただきます」「ごちそうさま」どちらも食べ物そのものや、作ってくださる人への感謝の気持ちを表します。素敵な言葉をしっかり心を込めて使いましょうというお話でした。
その後、児童会から1月の月目標の発表です。始めの挨拶も大きな声でしっかりと始められました。校長先生のお話に繋がる目標です。また、新しくできた倉梯すごろくも紹介してくれました。
また、送る会実行委員会からは送る会に向けた目当てと、それぞれが成功に向けて頑張ろうという気持ちを発表しました。
先生たちからは送る会に向けた取組の中で行う新しい「ぺたいーね」(全校いい所見つけ)の提案です。先生たちも体当たりの劇で楽しく伝えてくれました。どの話もしっかり聞ける倉梯っ子に育っています。
最後は給食にまつわる全員アンケートを集会委員さんが始めました。「すきなごはんはなんですか」 「1 わかめごはん」「2キムチチャーハン」「3 カレーライス」と尋ねると、みんなが自分の思う答えのところに集まりまっていきます。中身のある楽しい1時間でした。
GIGAワークブック舞鶴 研修会 1/17
タブレットが全員に配布され、情報モラル教育もより主体的なものへと変わることになりました。舞鶴市ではライン未来財団と締結し情報モラル教材「GIGAワークブックまいづる」を作成しました。今日はその研修会です。本校では以前からこの教材について積極的に取り入れ、すでに参観日などで公開もしていますので、見られた方もおられると思います。今日は改めて全員で教材について研修をしました。これからも活用を進めていきます。「GIGAワークブックまいづる」(市HP)
学級開き 1/10
それぞれの学級では担任団が黒板にメッセージを書いて子ども達をお出迎え。教室に入ると「わあ」という声も聞こえました。始業式の後はどの学級も真剣なまなざしで担任の話を聞いていました。短い3学期です。1日1日を大切に。
3学期始業式 1/10
3学期の始業式もとても整然と集まりました。集合の仕方が本当に見事です。たつ年にちなんで体育館にはみんなで作った龍も待っています。
校長先生は3学期の式辞で災害を乗り越える人々の力の偉大さと、飛行機事故から命を守ることにつながった訓練の大切さについてお話をされました。学級でも担任がそれぞれ、関連した話を準備していました。今日は始まりの日でしたが命について考える日ともなりました。