倉梯小学校の取組
参観日 9/24
久しぶりの日曜参観です。沢山のおうちの方に来ていただきました。教室の場所が変わっていることもあり、工事の様子を確かめながら移動されている方もおられました。感染症の増加に伴い、教室の中に入るのを控えていただいている様子も感じられ、申し訳ないとも思いました。国語・算数・理科・社会に総合や生活科とそれぞれの学年でいろいろな授業が公開され、子ども達の学びの様子を見ていただきました。
先生たちの研修 9/11
生徒指導の重点研究をはじめ半年になります。自前の研究だけでなく、専門研修を受けるため、今年度は神戸親和大学の金山健一教授に指導をお世話になることに。神戸から2時間。本校で1日過ごしていただき、子ども達の様子を見ていただき、先生たちに研修をしてくださいました。子ども達の力を伸ばすためにさらにできることを一緒に考えてくださると心強い励ましもいただきました。
児童集会 9/8
本部からの今月の目標と取組、集会委員会の発表です。集まれる時は集まろうと今年度はできるだけ参集型で進めています。大きな声で発表する大事な機会ととらえ、子ども達をそだてています。本部の子ども達は今月の生活目標を伝えました。夏休み明けの体と心を元気にしようと考えてくれたようです。集荷委員会は改修工事でいろいろな環境の変化があることに気を付けながら毎日を安全に過ごすことを提案してくれました。
その後、先生たちからも1つ提案がありました。自分の頑張りや友達のいいところを見つけたらみんなで「うれしーる」と呼ばれるシールを貼っていこうというものです。どれだけ集まるか楽しみです。
防災の日 避難訓練 9/6
9月1日の防災の日に併せて少し遅れましたが避難訓練を実施しました。教室が移動し、工事の関係で使えない階段があるなど避難経路の変更があるため、年度初めと同じ避難経路の確認が主なねらいです。また、水の事故が続いたことから川や海での遊びと合わせ、津波の指導も合わせて行いました。
「ジリリリ・・・」避難のベルが鳴り教頭先生の放送が入ると一斉に机の下にもぐります。その後「おはしもて」の合言葉通り新しい避難経路を通ってグラウンドに集合です。工事用フェンスから離れて2次災害を避けます。避難にかかった時間は4分24秒。離れた教室からの避難としてはとても上手に避難できました。全員安全に避難完了でした。
第2学期始業式 8/30
今日から2学期が始まりました。改修工事の関係で通学路が変わり、西門からの登校となりました。こんな大きな変化があると気持ちも変わるのか、いつもより大きな声であいさつする子ども達が多いような気がする登校風景でした。
始業式は熱中症対策をとるため、超短縮version で実施しました。式場に入ると座位で待機、そのまま開式、校長先生は壇上で待機し式辞は3分 転入生の紹介も含め、全部で7分間でした。
しっかり聞いていたようですが式辞の中でのつぶやきはたくさんありました。
「お盆の台風で被害にあわれた方も・・」の件(くだり)では「ぼくの親類が大変やったんや・・・」
「150歳のお誕生日カード」の件では「もってきた!」
「実行委員会からいただいた祝150周年の横断幕」がでてくると「わあ!すごい」
校長先生の言葉にしっかり反応する子ども達です。
式のあと、お誕生日カードを入れて集める袋を受け取った代表委員さん、しっかりお仕事を任されましたよ・