倉梯小学校の取組

アルミ缶での義援金 2/28

いよいよアルミ缶義援金の最終ラウンドの3日間がスタートです。校門前の児童会の子ども達の声も一段と元気になりました。1缶だけの子にも「ありがとう!」と笑顔で返す子ども達。なんだか倉梯っ子の挨拶が一段と元気になりました。

新しい放送設備完成 2/26

3連休の間にも校舎改築工事は進められ、言葉の教室や本館の放送設備の改修が行われました。放送委員会の子ども達は新しくなった設備にびっくり。チャイムの音も電子音に変わりました。音が変わるとなんとなく学校また変わったような気になりました。工事の皆様ありがとうございます。

タイムカプセル展示 2/22

5年生の総合的な学習の時間の学習で子ども達がタイムカプセルについて調べていました。校長室に質問にいき、いろいろ話をしていると、「みんなにもタイムカプセルを見せてあげたい」と思い、相談しました。校長先生も賛同してくださり、急遽図書室に展示してもらえることになりました。50年前の方の「50年後の子ども達に伝えたい」という思いがまた一つ実現しました。

 

アルミ缶義援金をもっと・・2/15

児童会本部が呼びかけているアルミ缶での義援金も2月半ばになりました。「今どれくらい集まっているのかな?」「どれだけ集まったら目標に行くのかな?」だんだん気になって校長先生と相談しました。「工事の方にもお願いしてみたら?」のアドバイスをもらい、早速行動開始。袋にメッセージを書いて校舎改修工事の会社の方に届けます。急なお願いでしたが、代表の方がしっかり受け取ってくれました。よろしくお願いします。

ダンスクラブ発表会 2/14

倉梯小学校とは思えないような会場の雰囲気、まさに15分間のダンスホールでした。「発表会をする」「みんなの前でダンスを踊る」。その目標を設定し、そこに向けて1年間をかけてダンスを練習してきたダンスクラブの子達はもちろん、自分の時間を使って、体育館に集まり友達のがんばりに拍手したり、一緒に盛り上がったりしていた観客もとってもすばらしい。
 新しい可能性を感じる時間でした。

ダンスクラブに拍手

学校保健会 健康づくり優良校 表彰式 2/10

日本学校保健会主催の「全国健康づくり推進学校表彰事業」において、本校の取組が評価され、「優良校」を受賞しました。10日は東京都の日本医師会館において表彰式が行われ、賞状を授与していただきました。この表彰は、学校での健康教育のみならず、家庭・地域との連携の中で子ども達の体力づくりや安全教育に取り組んできた賜だと感謝いたします。表彰を機に子ども達の健康教育により力を注いでいきたいと思います。

ありがとうを伝えよう 2/8

2年生が給食週間に学習したことをもとにお世話になっている業者の皆さんに感謝の言葉を伝えるメッセージをつくりました。お送りするまでの暫くの間校内にも掲示し、全校のみんなにも見てもらいます。給食ができるまでにお世話になっている方に気が付き、「ありがとう」を伝えられるのも学習です。

児童集会 2/7

2月の児童集会では児童会から能登の被災地への募金が呼びかけられました。募金と言ってもアルミ缶回収での募金活動です。「1缶でもいいので持ってきてください」との呼びかけに元気な返事も聞こえました。目標額まで先生たちもアルミ缶を集めます。

その後、今月の目標が発表されました。いろいろな人に感謝を伝え、振り返りとありがとうの月にしましょう。

最後は全員でのゲーム大会。今日は伝言ゲームです。最近ではこうしてゲームで締めくくることが増えました。つながりをつながりを生むための一工夫です。

送る会に向かって 2/7

今日から6年生を送る会に向けた体育館練習が解禁されました。どの時間も、体育館で立ち位置などの確認や発表練習に一生懸命な学年が見られました。一気に送る会ムードの高まりを感じました。