10月21日 3年生「朝の会」グループトーク
投稿: 学校管理者 (09:32)
本校の3年生では、朝の会の時間に「グループトーク」に取り組んでいます。グループトークとは、3人組で行うスピーチ活動で、1人が1分間、決められたお題について話し、残りの2人は「一番良い聞き方」を意識して話を聞くというものです。
この日も、教室では子どもたちの真剣な表情と、温かな雰囲気が広がっていました。話し手は、緊張しながらも一生懸命に自分の言葉で伝えようとし、聞き手はうなずきながら耳を傾けていました。発表が終わるたびに、教室には自然と拍手が響き、仲間の頑張りを認め合う姿が見られました。
この活動を通して、子どもたちは「話す力」と「聞く力」の両方を育んでいます。自分の考えを整理して伝える力、相手の話を受け止める姿勢――これらは、これからの学びや生活において大切な力となっていくことでしょう。