ブログ
一覧に戻る

11月26日 1年生「国語」

たぬきの糸車の学習

学習の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年生の国語では、物語文「たぬきの糸車」を学習しています。
今日は、登場人物の気持ちや場面の様子を考えながら、音読や場面ごとの読み取りに取り組みました。
子どもたちは、たぬきが糸車を回す場面を読んで、「どうしてたぬきはそんなことをしたのかな?」と考えたり、「おばあさんはどんな気持ちだったんだろう?」と話し合ったりしました。
音読では、場面に合わせて声の強弱や速さを工夫し、物語の雰囲気を感じ取ることができました。
「たぬきっておもしろい!」「おばあさんやさしいね!」という声も聞かれ、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
これからも、登場人物の気持ちを想像しながら読む力を育てていきます。