ブログ

R6_6年生

6年生 Fun Fun English Day  1/20

今日はALTの先生が大集合。6年生の1学級あたり4名の先生で授業が始まります。4名それぞれの自己紹介から始まり、今日は「shopping」体験です。4つのshopで自分の欲しいものを買います。先生が多いと話す機会も多くあります。自分の欲しいものが買えたかな?

6年 参観日 1/17

1組は図工科です。「未来の自分」をテーマに働いている姿を芯材を使った紙粘土で表現します。今日はその1時間目。どんな仕事がいいかなとアイデアをスケッチしていきました。早速下絵に取り掛かる児童の作品を除くと看護師さん、調理師さんといろいろ。中には「決まらない・・・」と懸命に考える姿もありました。

2組は英語です。中学校の先生にお世話になりました。過去形の単語を何度も繰り返し耳で慣れていくようでした。小学校の英語はまず耳から。

3組は理科「電気と私たちのくらし」です。身の回りには電気を使う器具があふれています。そのもととなる電気っていったい何?というところから今日の学習が始まりました。この後、発電の仕組みやプログラミングにまで学習は進みます。

6年生 卒業制作の仕上げ 1/8

新学期早々、残り48日と聞いてなんだか後がない6年生。早速卒業制作の彫刻の仕上げに取り掛かりました。冬休みの間にも取り組んだのか彫りが進んでいる子も多いです。先生の見本で色を塗るとどんなふうになるのかを見ていた学級もありました。いよいよ仕上げです。「完全燃焼」の48日間になるように。

6年生 PUSHプロジェクト 12/11

今日は、消防職員の方に来ていただきPUSHプロジェクト(救命講習)を行いました。
 始めに、心肺停止後何も対処しなければ1分間で10%ずつ存命率が下がっていく、だからこそ心肺蘇生法が大切であるという知識を教わりました。
 続いて実践。一人一つずつトレーニングキットを使って、救急救命士の指示に従いながら呼吸の有無や胸骨圧迫の仕方を体験しました。
「強く、早く、絶え間なく」胸骨圧迫を行うことの大変さととともに、救命講習が人の命を救うための大切な行為であることを実感しているようでした。

 

6年生 彫刻 12/9

図工科で彫刻を学習中の6年生。掘っているのはオルゴールです。自分の記念になる模様をデザインしふたや側面を掘っていきます。最後に中に入れる音源は・・・できてからのお楽しみです。

怪我をしないように気を付けて彫り上げ、素敵な作品になるように。

算数科はちょっと思考をする問題に挑戦です。2つの数量の和や差の変化から関係性を見出し問題をといていきます。教える方も考える方も「どう説明しようかな」と考える問題です。

 

6年生 読み聞かせ 12/3

今日は6年生の読み聞かせの日でした。6年生?自分で読めるでしょ?ではありません。大人の声で読んでもらうのはとても落ち着く時間です。自分で読むより内容の理解が進む子もあります。そんな貴重な朝の時間。大切にしたい時間です。

6年生 キャリア教育 11/22

最後の目的地は京都職業能力訓練短期大学校です。こちらの先生方には150周年関連行事でたくさんお世話になっています。たくさんの学生さんが学んでおられる場所で実際に体験学習をさせていただきました。

舞鶴にある学校としてこうして小学生のうちからいろいろな進路先について情報提供することも大切なキャリア教育となります。話しているうちに本校の卒業生の方も先生としていらっしゃることがわかりました。100周年を知っておられるとか・・・!奇遇です。毎年ご協力いただきありがとうございました。

6年生 親海公園(エルマール) 11/22

引揚記念館の後はエルマールでプラネタリウムを観察です。おうちの方と一緒に来たことがある子もいるようですが初めての子もいました。星空を見ているうちになんだか気持ちよくなったような・・・(写真は撮れませんでしたが)

お昼はそのまま親海公園で食べました。おうちの方に作ってもらうお弁当は久しぶりです。ちょっぴり海風が寒かったけれどとっても気持ちよかったです。

6年生 ふるさと学習 11/22

今日は引揚記念館に行きました。記念館では事前学習で学んだこと以上にたくさんの資料を見ました。この記念館は世界記憶遺産にも選ばれているそうです。グループごとに語り部の方々や学芸員の方々に説明を受けました。戦争について学んだこともありますがこうして実際のものを間近にみるのは初めてです。改めて平和の大切さを感じました。

6年生 引揚記念館 出前授業 11/18

22日に校外学習にいく引揚記念館。今日はその事前学習として引揚記念館から来ていただき出前授業を受けました。引揚の歴史やシベリア抑留などについて詳しく教えていただきました。舞鶴市ではこのように6年生になると全ての学校が引揚記念館を訪れ、引揚の歴史やシベリア抑留について学びます。一昨年は映画「ラーゲリーより愛をこめて」の公開もあり、多くの人が引揚について知ることとなりました。子ども達の中にも映画を見たという子がいるかもしれません。

22日は記念館を訪れ、今日学んだことを現地でさらに深く学びます。