2024年9月の記事一覧
金魚を守ろう 9/30
先日金魚の池に川魚が大量に入り、金魚の生育状況が悪くなっていると子ども達から訴えがありました。確かめてみると確かに大量の川魚に餌をとられているようです。春から卵を産んだのかどんどん増え、なん十匹もいるようです。やむなく金魚を一旦池から出し、川魚を別の水槽にいれることにしました。作業は簡単ではなく、結局池の水を全部入れ替えることになりました。その中で死んでしまった金魚や魚もあり、子ども達も心を痛めていました。
現在、池は金魚が3匹元気に泳いでいます。「ポスターを作ろう」との子ども達の発案でポスターもつくりました。「きびしく書かんとまた入れられる」と最初は「池に魚を入れるな!」という意見もありましたが、見た人が嫌な思いになる言葉はどうかなと言葉も慎重に選びました。こんな思いを全ての人に共有してもらえたらと思います。
運動会全校練習 9/27
今日は初めての運動会全校練習でした。主に入退場の練習が中心ですが、ここ数年、行進は10数メートルのみの直線となっています。そのため、各色の最前列にいるプラカードリーダーは並んでから止まれまでずっと最前列になっています。指先の伸びたきれいな姿勢は空気も止めます。そんなきれいな静止があるから動きもよりダイナミックになります。まずはそこから頑張りましょう。
一斉練習の後、各色に分かれての応援練習の時間もありました。どの色も結団式以上に大きな声援を送っていました。
舞鶴市教育委員会 訪問 9/26
今日は舞鶴市教育委員会の計画訪問の日でした。全ての教室の授業を見ていただき、指導を受けたり書類の点検を受けたりします。先生たちのちょっとした緊張が子ども達にも伝わったかもしれませんが、どの学級も落ち着いて勉強している姿をほめていただきました。
受けた指導をもとに明日からの授業に生かしていきます。
色別結団式 9/20
いよいよ運動会に向けて色の全員で集まりました。初めての今日はそれぞれに色のスローガンを発表し、リーダーの紹介を行いました。どのリーダーも大きな声で発表ができ、色として団結して運動会にむかう雰囲気が高まってきました。これから応援練習が始まっていきます。
授業参観 お世話になりました 9/19
平日のお忙しい中にも拘わらず、たくさんのおうちの方々にご来校いただきました。こうして、授業公開を実施することで、教室でのお子様の様子を見ていただき、ご家庭でも学校のことや勉強のことを話題にしてもらえたらと思っています。
応援リーダー 9/18
3色の応援リーダーが決まり、それぞれの色で集まりました。「どんな応援にするか」「結団式はどうするか」短い時間で相談です。6年生の団長になった児童はどの子も一生懸命です。それを支える子ども達も立候補してきた子達です。そんなみんなを支える学校であってほしいです。
9月児童集会 9/11
児童会本部から9月の目標が発表されました。今月の目標は「校舎クリーン大作戦~そうじをして元気な体をつくろう~」です。ぞうきんがけや掃き掃除を一生懸命することで校舎も気持ちもスッキリと、そして体力も高めていきます。集会委員会のキーワードゲームでは、司会の言葉を注意深く聞いて全校みんなで立ったり、座ったりとゲームを楽しみました。
また、運動会に向けたスローガンも発表されました。限られた時間ですが、全員が心を一つにして大きな行事を成功させましょう。
科学作品展 成功裏に閉会 9/8
夏安物自由研究の中から「理科や生活科」に特化した舞鶴市内の作品が集う科学作品展が舞鶴市総合文化会館で開催されました。本校からも各学級から選ばれた友達の作品が出展されました。沢山の人たちに見てもらったようです。出かけた人もあったようで、市内のたくさんの作品をみて「来年はやってみたいな」と思った人もあったようです。ここから新たな知の扉がひらくかも・・
図書ボラさん 3年・つくし 9/3
朝一番に図書ボランティアの皆さんが来校してくださいました。今日は3年生とつくし5組に入っていただいての読み聞かせです。「今回はこの本を紹介したい!」といつも厳選して持ってきてくださいます。子ども達もお話の世界に夢中になっていました。いつもありがとうございます。
地震避難訓練 9/3
今回は京都府北部に大きな地震が起き、火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。「お・は・し・も・て」の合言葉のもと、放送指示から5分もかからずに全員グラウンドに避難することができました。校長先生から災害に関する本を紹介してもらい、防災に対する関心を高めました。また安全担当の先生からも「自分の命は自分で守る」ことの大切さを話してもらいました。万が一に備えた動きや心構え、日ごろから意識を高めていきます。