R5_3年生

タグ:3年

3年生 大谷グローブが来たよ 1/18

待ちに待ったグローブが順に回ってきました。体育部の先生が「やっぱりその日のうちに全学級を回しましょう」と朝から順番に学校を回っています。「大谷選手が来た!」(パネルです)と子ども達も大喜び。「野球しようぜ!」の言葉通り、やってみたい子がでています。

「大谷せん手のグローブ」

今日大谷せん手のグローブがくらはし小学校に来ました。はじめは「こんないなかなにとどくのかな」と心配していましたが、テレビで日本全国の学校だといっていてうれしかったです。でもわたしはまだしんじられませんでした。でも今日、ほんとに大谷せんしゅのグローブが届いて信じられないくらいうれしかったです。

わたしは野球がとくいでもなんでもないけど大谷せんしゅの思いがこもったグローブなのでぜんこうで大切につかおうと思いました。

「大谷せんしゅのグローブ」

大谷さんのグローブがくらはし小学校におくられました。校長先生の話をきいてすごいとくべつなグローブなんだと心にじっかんしました。そんなものがくらはし小学校にきてすごくうれしかったです。このグローブを大谷せん手が大好きなおばあちゃんに見せてあげたいです。グローブをはめてみました。そしたらかたくてぱかぱかするのがすごくむずかしかったです。

大谷選手のグローブ

大谷せんしゅからグローブがとどくのまだかなと思って、今日グローブがとどくってきいていたからグローブだけかとおもっていたらバットとボールが12ごきたのでびっくりしました。野球がすきなので

おくられたグローブで野球をやってみたいです。193センチの大谷選手とごっちが台にのってせくらべしてもかたくらいでした。次にグローブをはめてみたらあったかかたしちょっと重かったし、はめれてよかったです。

 

3年生 佐波賀だいこん出前授業 9/19

出前授業が続きます。今度は佐波賀大根について実際に栽培しておられる農家さんに来ていただいて教えていただきました。佐波賀大根の栽培の歴史は古く150年前からあったそうです。「え?150年?」そうです。この数字に敏感な倉梯っ子です。なんと学校の歴史と同じでした。けれど昭和30年代に絶えてしまったそうです(ここが学校とは違います)。ところが13年前、何とか復活させたいとの動きがあり、今に至ったそうです。150年前は50件ほどあった栽培農家も今では5件が貴重な栽培を続けておられるそうです。なんとそのあと一人一人が栽培に挑戦です。土嚢袋に土を入れ、教から育てます!教えていただいた農家さんの期待に応えましょう。

3年生 お魚出前授業 9/8

総合的な学習の時間の出前授業として市役所農林水産課の方にお世話になり、お魚出前授業を受けました。

舞鶴で水揚げされる魚の種類やその中でも特に多いアジについても教えていただきました。釣りにいった経験のある子もいますが、全くそんな経験のない子もいます。クイズなども交えていただきながら楽しい出前授業を受けました。

3年生 万願寺甘とう 出前授業 6/27

3年生は舞鶴市の特産物である万願寺あまとうのことについて学ぶ出前授業を参観日に実施しました。学校ではこういった外部の方に来ていただいて学習することを取り入れていますが、なかなか保護者の方に見ていただくことはできないので、ちょうど日程が合い、良いタイミングで実施となりました。農林課の方や生産者の方に来ていただく「舞鶴市のまちづくり出前講座」の一環としてお世話になっています。

保護者の方の感想の中にも知らないことがたくさんあって良い勉強になりましたとの声もあり、うれしく思いました。

これらを機会に子ども達は舞鶴の特産品などについてさらに学んでいきます。またその結果を新聞にまとめたりもします。楽しみです。

 

3年生 習字の時間 5/9

なんだか3年生に黒い服の子が多い気がします。今日は初めての習字の日だそうです。

道具の置き方にも気を配り、1つ1つ名前を確かめながらおいていきます。「すみ」「すずり」「ぶんちん」「みずさし」「したじき」「おおふで」「こふで」「ふでまき」「ぼくじゅう」 ??????

なんとか墨をすり始めるとなんだか知らない香りがします。ようやく1っ本の線を書いて「やったー」

なんとか初めての習字の時間が終わりました。

後片付けも大変そう!黒い服は正解だったのかな