チャレンジ ~学び合う 高め合う 支え合う~
4年生「倉梯ソーラン2022」10/12
4年生の運動会の表現のテーマは「倉梯ソーラン2022」漁師さんの様子を思い描きながら一つ一つの演技を行います。聾学校舞鶴分校の友達は大太鼓での参加。練習の成果を出し切った84人でした。
徒競走はトラックを走ります。3年生と同じコースですが、より高学年に近いコーナリングで駆け抜けます。1点の差も大きな勝敗に繋がるとあって4年生となると最後まで気を抜かない本気の走りでした。
4年生「聾学校舞鶴分校の友達と交流」10/3
校区から聾学校舞鶴分校に通っている友達と年間数回の居住地校交流を実施しています。コロナ禍でなかなか実施しにくい時期もありましたが今年度はこの運動会にも参加してもらえることになりそうです。
今日は予行練習にも一緒に参加し、運動会の様子をつかみました。教室では「難聴」という障がいについて学ぶ機会ももちました。学年があがるにつれ学習する内容も難しくなりますが、同じ校区に住む友達のことをしっかり理解するために理解学習を重ねていきます。
運動会当日も元気に参加してくれると嬉しいです。
50音を表す指文字も知りました。
4年生「ゴーヤの絵」9/27
ずっと世話をしてきたゴーヤの緑のカーテンが市のグリーンコンテストで最優秀賞をいただきました(学校の部)。夏休みも朝夕とずっと世話をしてくれたいたお友達にも感謝の気持ちを伝えます。
その思い出を絵に表そうとみんなでゴーヤの絵を描いています。きれいな色を作ろうと楽しそうに塗っています。
算数科では□や○に数字を置き換えて一般化しながら四則計算の法則を見つけて行きます。算数科と数学を繋ぐ中学へ入り口です。
分からないところは納得するまで話し合いしっかり学習します。
社会は暮らしを守る防災です。ロボットなどを使った災害対応については動画を使って見ていきます。日本の災害救助対応の素晴らしさは世界でも有名です。知らない世界が広がる学習です。
ゴーヤの世話をありがとう 8/22
図書室の東側の窓を今年も立派なゴーヤが覆っています。夏休みになっても成長しています。
夕方学校の見回りをしていると、男の子が一人見えました。行ってみるとゴーヤの水やりを自主的にしてくれているとのこと。しかも最初は朝だけの水やりだったのがそれでは足りなさそうだからと夕方も来てくれるようになったそうです。じょうろで何度も繰り返し水やりをしてくれている姿に感謝しました。
おかげで元気にそだっています。
本当にありがとう。
4年生「図書ボラさん読み聞かせ」7/5
今日は4年生の読み聞かせに日。夏にまつわるお話やわくわく冒険ものの読み聞かせです。物語の思わぬ展開に「ええっ!」と大きな声が出る場面も・・・それほど熱中して聞いていたんです。
人の声で読み聞かせる、機械にはない「伝えるもの」があるようです。