チャレンジ ~学び合う 高め合う 支え合う~
4年2組 総合オンライン報告会 3/17
2組が1年間テーマにしてきた与保呂川の環境について調べたことを発表する報告会を行いました。1年間お世話になった舞鶴市生活環境課の方には直接ご来校いただき子ども達の発表を聞いていただきました。また中丹東土木所の皆様にはオンラインで学校とつなぎ、報告を聞いていいただきました。子ども達のテーマに沿うようにいろいろとご指導くださった皆様に恩返しの報告会です。子ども達の調べたことがどんどん深まり、新たな課題を見つけるきっかけにもなりました。本当にお世話になりました。
(配信のためのカメラも子供が担当しています)
4年2組 総合出前授業 2/21
4年2組は総合的な学習の時間に川の環境について調べてきました。その経過で中丹東土木事務所とのかかわりもできましたが、今回は教室で子供たちに直接出前授業をしていただくことになりました。
わかりやすいようにとプレゼンテーション資料も準備していただき、質問も受けていただきました。こうして学級ごとに学んだことを交流する機会ができ、その発表も見ていただけるといいなと思いました。
4年生 「日本旅行をプレゼント」2/19
4年生は社会科の学習で学んだ日本の都道府県を紹介しながら6年生に感謝の気持ちを込めて日本旅行をプレゼントしました。学んでいることとつながった発表で、子供たちも自信たっぷりです。実はこのテーマは6年生が4年生の時に発表したテーマです。その再現におもわず6年生もにっこり。
2年前はコロナで体育館には発表学年と6年生だけでした。今回は6年生のほかに5年生が、そしてなにより4年生のおうちの方がおられます。力いっぱい発表してありがとうの気持ちを伝えました。
4年生1組 社会 震災を学ぶ 1/19
社会科の学習で学んだ阪神淡路大震災について、もっと知りたいと校長先生に話を聞くことにしました。事前に伺いを立て、知りたいことをお願いして時間を決めてから行きました。校長先生からはスライドや資料をタブレットのロイロノートに準備し、休み時間を使って説明していただきました。
「津波は起きたのか」「火事は起きたのか」「舞鶴はどれくらい揺れたのか」など1つ1つ教えてもらいました。また、この時の教訓が東日本大震災の避難所に活かされていることも知りました。
スライドの最後に復興と震災を忘れないために竹灯籠が毎年飾られていることを紹介してもらいました。なんとこの竹のいくつかは校長先生のおうちの山から届けられているものもあると聞いてびっくりしていました。
4年2組 「生活環境課 出前授業」12/7
総合的な学習の時間では、環境をテーマにそれぞれの学級がゴミ問題、エネルギー、川の環境などのテーマを決めて学習を進めています。2組は「与保呂川の環境」です。今日は生活環境課から出前授業をお世話になり、自分たちが調べてきたことを更に詳しく聞くことが出来ました。自分たちだけでは分からないちょっと難しい内容もしっかり丁寧に教えてもらいました。このあと、どんな風にすすんでいくのかますます楽しみです。