R5_3年生
3年生 倉梯小学校の歴史出前授業
総合的な学習の時間「私たちの学校の今・昔」の学習で、日ごろからお世話になっている地域の方が小学生だった頃の様子を聞きました。児童は話を聞きながら、疑問に思ったことをその都度質問し、答えていただきながら説明を受けました。
ダルマ式ストーブやコッペパンや脱脂粉乳だった給食の話を聞き、今の学校にはないものに驚き、興味を持ちながら聞いていました。今後の学習に活かします。
3 年生 遠足 10/27
実行委員が出発式を行い。みなと公園では、逃走中と突破中(じゃんけんをして勝ったら次に進んで、最後の1人に勝ったらゴール。途中で負けたら最初に戻ります。)をしました。その後、楽しみにしていた弁当を食べました。今日は好きなおかずがたくさんなのかな、喜んでいる様子がみえました。帰りも一列で上手に歩き、無事帰って来ることができました。
3年生 佐波賀大根 10/25
最後の間引きをし、袋で育てるものを1本だけにしました。抜いてみると、土の中で小さな大根ができていました。遠足のお弁当に入れてもらおうといっている子もあったと聞きました。
3年生 音の不思議 10/4
3年生は、「音のふしぎ」の発展課題として、「4人糸電話」に挑戦しました。ここまでに、ペアで作った糸電話を使って、糸の様子や飾りの動きを聞こえる時と聞こえない時を比べながら調べ、音が伝わるときはものがふるえるということを発見しました。「ということは、ちゃんと糸がふるえたら、6人でも糸電話聞こえるん?」というみんなから出てきた疑問を実際にやってみて調べました。「糸をピンとはったら聞こえるんちゃう?」「聞こえた!!」「クラスみんなでもできるやん!」学んで見つけたワクワクが、次の学びのワクワクにつながっていく3年生、理科が大好きになってくれていて嬉しいです。
3年生 佐波賀だいこん出前授業 9/19
出前授業が続きます。今度は佐波賀大根について実際に栽培しておられる農家さんに来ていただいて教えていただきました。佐波賀大根の栽培の歴史は古く150年前からあったそうです。「え?150年?」そうです。この数字に敏感な倉梯っ子です。なんと学校の歴史と同じでした。けれど昭和30年代に絶えてしまったそうです(ここが学校とは違います)。ところが13年前、何とか復活させたいとの動きがあり、今に至ったそうです。150年前は50件ほどあった栽培農家も今では5件が貴重な栽培を続けておられるそうです。なんとそのあと一人一人が栽培に挑戦です。土嚢袋に土を入れ、教から育てます!教えていただいた農家さんの期待に応えましょう。
3年生 お魚出前授業 9/8
総合的な学習の時間の出前授業として市役所農林水産課の方にお世話になり、お魚出前授業を受けました。
舞鶴で水揚げされる魚の種類やその中でも特に多いアジについても教えていただきました。釣りにいった経験のある子もいますが、全くそんな経験のない子もいます。クイズなども交えていただきながら楽しい出前授業を受けました。
3年生 図書ボラさん読み聞かせ 9/5
今日は2学期最初の読み聞かせの日。3年生の順番です。久しぶりに来校された図書ボラさんもとっても楽しみにしておられました。人の声は機械音とは異なり、また目を合わせて読んでもらう空気もテレビとは異なります。図書ボラさんにありがとうの気持ちをたくさん伝えました。
3年生 万願寺甘とう 出前授業 6/27
3年生は舞鶴市の特産物である万願寺あまとうのことについて学ぶ出前授業を参観日に実施しました。学校ではこういった外部の方に来ていただいて学習することを取り入れていますが、なかなか保護者の方に見ていただくことはできないので、ちょうど日程が合い、良いタイミングで実施となりました。農林課の方や生産者の方に来ていただく「舞鶴市のまちづくり出前講座」の一環としてお世話になっています。
保護者の方の感想の中にも知らないことがたくさんあって良い勉強になりましたとの声もあり、うれしく思いました。
これらを機会に子ども達は舞鶴の特産品などについてさらに学んでいきます。またその結果を新聞にまとめたりもします。楽しみです。
3年生 理科 「ゴムの力」6/26
3年生は、前時にゴムで走る車を自分なりに走らせてみて、いろいろな疑問が湧いてきていました。今日は、「遠くまで走らせるためには、ゴムを長く引っ張るといいよ」「少ししか引っ張らないと、あまり進まなかったよ」という気づきが本当かどうか、実験をして確かめました。ゴムの伸ばし方を5cmの時と15cmの時と変えて、車の進む距離を調べました。「引っ張った時の力が全然違った!」「こんなに距離が違うなんてびっくり!」得られた結果をもとに、ゴムの力についてみんなよく考えていました
3年生 プールの約束 6/20
今年初めてのプール。3年生になって少し水深も深くなりました。プールに来る前に、体育館で約束を聞いてから準備体操をしました。「こんどはちゃんとします」は「だめ」。命にかかわることは「こんどではなく今」です。その約束を守って入水しました。意外に怖がる子も少なく、その後、もぐったり浮いたりして水になれていきました。