明治6・8 行永村怡雲庵の一部に学舎を仮設し子弟を教育する 「行永校」
8・10 校舎建設(児童数 男子59名 女子2名)
20・ 7 与保呂小・堂奥小は本校の支校となる 「行永尋常小学校」(4年義務制)
22・ 4 倉梯村発足 「倉梯第一尋常小学校」 22・11 与保呂小分立
25・10 「倉梯村外三ケ村組合高等小学校」 併置 堂奥小は第二尋常小学校に
35・10 第三尋常小学校(現新舞鶴小)設立 本校より分離移転
42・ 3 組合高等小学校解散 「倉梯尋常高等小学校」 認可(尋常科6年義務制 高等科2年)
11 新校舎一棟落成 本校落成式(工賃19,525円63銭)
大正6・7 運動場周囲の土塀完成・11・10 創立50周年記念式を挙行
昭和9~12 校舎増築、講堂、新校舎4教室落成
13・ 8 「東舞鶴市倉梯尋常高等小学校」 と改称
16・ 4 「東舞鶴市倉梯国民学校」 となる(初等科163名,高等科73名)
17・10 国民学校体錬科指定研究発表会開催
18・ 5 東舞鶴市と舞鶴市合併 「舞鶴市倉梯国民学校」 となる
7 校舎周囲の庭に2列座式防空壕構築 防空壕38ヶ所
20・ 4 集団疎開児童出発-熊野郡川上村-10月引揚げ 校庭開墾
22・ 1 男女共学制実施 2月 学校給食開始 4月 6・3制発足
「舞鶴市立倉梯小学校」 となる
27・ 2 校舎増築竣工式(北舎6教室 付設便所)
33・ 3 創立80周年並びに校舎増築(北舎西6教室)記念大運動会
35・ 3 鉄筋3階建(南舎9教室)校舎竣工(993m 1,187万円)
40・ 7 鉄筋3階建(南舎6教室)校舎第二期工事竣工
43・ 6 プール竣工・プール開き
45・ 4 本館竣工式
国立舞鶴病院内に倉梯校養護学級を開設(54・3府立養護学校開校)
49・ 4 東校舎6教室竣工式
49・ 4 倉梯第二小学校開校 本校より分離 11月新校舎に移転
51・ 2 ことばの教室開設(1学級) 11月 倉梯小学校創立百周年記念式典挙行
56・ 5 倉梯小学校教育施設整備促進委員会結成(61・12 解散)
56・ 9 府交通安全協会より交通安全優良校として表彰を受ける
60・12 北校舎鉄筋3階建全面改築竣工式(言語教室・特別教室)
63・ 8 倉梯小学校同窓会再発足・61・ 8 体育館・プール竣工式
南校舎(15教室)改修・本館内装・東校舎外装・便所の水洗化
平成元11 PTAより可動式児童用机脚(735セット)寄贈
2・ 8 府健康優良校努力校受賞 3月教育振興会設立(平成18、4 解散)
3・ 4 運動場改修(側溝・盛土) 12月 中丹国研会場校として研究発表
6・ 4 市制50周年記念
10 倉梯小学校区青少年健全育成協議会発足、南青少協より分離し発足
7・ 2 「指導方法の改善」府市指定教育実践推進校として算数科研究発表会
10 阪神淡路大震災被災者への支援(児童会・教育振興会・PTA) 罹災児童受け入れ
8・ 6 国際理解教室開催
11 ユネスコ「教育賞」受賞・ 7月 国際理解教室大連市少年使節団交歓会
10・ 4 府小中学校安全優良校受賞 2月 新飼育小屋完成
11・12 ホームページ開設
5 大連市旅順口区水師営中心小学校と友好校締結
12・ 6 大連市旅順口区教育視察団来校(友好校締結3周年記念歓迎レセプション開催)
8 市実践校として国語科教育研究発表会
8 大連市旅順口区水師営中心小学校訪問
11 教育視察団(教職員9名)大連市旅順口区水師営中心小学校訪問
11 京都府教育実践パイロット校研究発表会(算数)
15・ 4 大連市教育視察団来校
16・ 8 倉梯小学校教育視察団訪中(友好校締結5周年記念式典に参加)
19・ 9 給食室改築
10 京都府教育委員会指定「京の子ども、夢・未来校『国語力向上拠点校』」研究発表会
20・ 4 給食業務民間委託
6 本館・南校舎耐震工事
21・ 8 グラウンド改修工事
23 . 2 フッ化物洗口開始
24・ 2 東日本大震災被災地にアルミ缶回収による義援金送付
25・10 普通教室・特別教室にエアコン設置
30・10 青葉小中一貫教育研究発表会
令和元12 令和記念タイムカプセル埋設
5 . 8 創立150周年
南舎・東舎大規模改修工事(令和6年8月まで)
5・11 「創立150周年を学ぶ日」学校公開 創立100周年記念タイムカプセル開函
京都府健康教育推進校「すこやか賞」受賞(ガレリア亀岡)
5・12 南舎・東舎3階完成
6・ 2 全国健康づくり推進学校優良校 受賞(東京 日本医師会館)
6・ 3 創立150周年記念タイムカプセル埋設
能登半島震災に児童会アルミ缶回収による義援金送付
南舎・東舎2階完成