投稿: 学校管理者 (13:53)
舞鶴引き揚げの日献立でした。
戦後80年、引き揚げの歴史も80年。
今あらためて平和の大切さについて考えます。
舞鶴引き揚げの日献立でした。
戦後80年、引き揚げの歴史も80年。
今あらためて平和の大切さについて考えます。
ちくわがもちもちでした。
9月では登場しなかった黒糖パンが登場しました。
3年生が育てた万願寺甘とう2.2キロ分がスタミナ丼の具の中に入っています。
手作りのグラタンです。
舞鶴で水揚げされたサバに、倉梯小学校で育った青ねぎが入っています。
チュモッパ風まぜごはんでした。韓国の料理です。
鶏肉のオレンジソースがボリュームがあって食べ応えがありました。
フレンチサラダはさっぱりとして食べやすかったです。
万願寺やちりめんじゃこ、ひじきといったたくさんの食材が入った具をごはんの上に乗せて食べました。