投稿: 学校管理者 (11/25)
「和食の日」献立です。澄まし汁にはカツオ節と昆布をふんだんに使用しダシを取りました。校舎の3階までダシのいい香りが届いていました。
「和食の日」献立です。澄まし汁にはカツオ節と昆布をふんだんに使用しダシを取りました。校舎の3階までダシのいい香りが届いていました。
大きな鶏のからあげでした。
米粉で作ったシチューです。
倉梯小学校で育てた青ねぎがみそ汁に入っています。
旬のカブをスープに使用しました。カブには旬が春と秋に2回あり、秋のカブは甘みが強いのが特徴です。
「給食室のいちにち」の絵本で登場するメニューを再現しました。
赤カレイには大きな骨があります。子どもたちは骨から身をとり上手に食べていました。
今日はプチパンケーキを作りました。
440人分を混ぜるのは大変です。
カップからはみ出るくらい大きく膨らみました!!
とってもおいしく出来上がりました。