PTA活動

PTA活動

「からんからん」今日もアルミ缶の音が遠くからでも聞こえます。子ども達の手に今月もアルミ缶の入った袋が見えます。いつも本当にありがとうございます。現在6年生からつくし学級まで買いたい本のリクエストが1巡しています。届くのが楽しみです。

1年生の親子行事を実施しました。体育館でのミニ運動会。今年はすでに1学期に終わってしまっている運動会ですがもう一度親子で楽しく開催しました。圧巻だったのは親子対抗綱引き。最初はおうちの方が簡単に買ってしまうので、今度はお父さん対子ども達全員という対決にしました。どちらも真剣勝負!最後は何とかお父さんパワーが勝つという切迫した対決に笑顔があふれました。その後中2階からの紙飛行機飛ばし。遠くまで飛んだ飛行に気は大きな拍手が贈られました。学年委員さん大変お世話になりました。

アルミ缶回収の最終日、今回もたくさんのアルミ缶が集まりました。「1缶でも」の呼びかけに低学年の児童もナイロン袋にアルミ缶を入れて持ってきてくれます。毎月45Lの袋を手に登校してくれる中学年もいます。次に本が届くのは中学年。待ち遠しいです。

文化教養部の取組として4年ぶりの活動としてヨガ教室を実施しました。心配された暑さもそれほど厳しくはなく、心地よい、いい汗をかきながら参加されたみんなで運動をしました。先生の優しく、厳しい?お声掛けに自分の体なのに思うように動かないもどかしさも感じながらの楽しい時間でした。1回で終わらずまた集まりたいなと思えるような時間でした。教養部の皆さん、ヨガの先生、大変お世話になりました。

6年生のアルミ缶回収購入図書、今回は「文学」の希望が多く、中でも自分たちと同じくらいの年頃の主人公の物語に関心が集まっていました。
今回購入したのは4冊ですが、どれもページ数も多い読み応えのある本です。
給食時間に紹介に行くと、「これが面白そう!」と早速手にとってみてくれる子がいました。

中総合会館において今年度の予算総会が行われ、本会からも理事と会長、庶務が参加しました。今年度は本会の理事が司会を担当することとなっていました。PTA活動は、一見すると時間を取られ大変なようですが、実際に活動してみると良い部分もたくさんあります。先生と繋がりながら子ども達を育てていくこと、大きな視野で教育を考えること、同じ悩みを持つ方と話すこと、いろいろな良さがみつかります。たくさんの方に興味をもっていただけると嬉しいです。

ようこそ倉梯小HPへ
0156440
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
150周年記念事業
アルミ缶回収

9月の回収は120kgでした!次回もよろしくお願いします。