R6_全体の活動
終業式 7/19
1学期の終業式が行われました。今回は終業式に合わせ、工事の責任者の方に来ていただき、1年間にわたる工事がそろそろ終わるということをお話しいただきました。2学期には学校が元通りになり、工事の方々ともお別れです。大きな節目となった1学期の終業式でした、また教室では一人一人に通知表が手渡されました。みんなの頑張りが詰まっています。1学期のまとめとし、夏休みを元気にすごしてください。
7/3 全校朝礼・児童集会
7月の全校朝礼・児童集会を行いました。校長先生からは「見えないところへも感謝」の話を、保健委員会からは手洗いの方法など健康な生活について発表がありました。児童会7月のスローガンは「校舎クリーン大作戦~そうじをして元気な体を作ろう~」です。新しい校舎をみんなできれいに使っていきます。最後は集会委員会のゲームで締めくくりました。
参観日 6/28
今日は1学期最後となる参観日でした。平日でしたがたくさんの方々にご来校いただき、子ども達の学習の様子や学校の様子、また新しくなった1階の校舎などを見ていただきました。窓ガラスが全面透明になったため、廊下からも授業の様子が見ていただけるようになりました。
つくし学級は自教室で学習する子や協力学級で学習すること様々でしたが全学級新教室になり、「きれいになった教室」を見ていただけたようです。1年生は生活科で学校探検をしたことの発表会でした。6年生は中学の先生に英語の授業をお世話になった学級もありました。お忙しい中来てくださった皆様本当にありがとうございました。
プール開き 6/17
今日から水泳の学習が始まりました。プール開きは全校放送で行い、体育主任の先生と校長先生から、水泳学習の大切さと水の危険性について話してもらいました。
最初に入水したのは掃除を頑張ってくれた6年生。少し水は冷たかったけれど、久しぶりの水の感触に笑顔があふれました。先生の指示をよく聞いて、しっかりと水慣れができました。次の練習から本格的な泳法の練習に入っていきます。
初任者研修 6/17
先週に引き続き、初任者の先生による授業研究会を行いました。元気のよい先生の指示と、それに気持ちよく反応する子どもたちの関係がすてきな授業でした。今日の問題は「10本のくじのうち、6本がハズレ。当たりは何本あるか。」です。数が減るわけではないのに、なぜ引き算を使うのかな。ブロックを動かしながら考えました。いっぱいブロックを動かして、早く答えを見つけられるようになれたらいいですね。
初任者研修 6/10
ここ数年毎年2名ずつ初任者の先生が着任しています。初任者の先生には校内で研修を積み、力をつけていってもらうように体制を整えています。今日は第1回目の授業研究会。初任者研修担当や学年主任の指導の下で準備してきた授業を公開です。子ども達もちょっぴり緊張がうつってしまったのかな?でもとても元気に前に出て発表できる学級でした。内容は「大きな数」10倍すると0が付くのはなぜ?かなと話し合っています。明日は100倍。理解できたかな?
救急法講習会 6/7
プールの指導が始まる前に消防署から講師の方に来ていただき、救命救急法の研修会を行いました。大切な子ども達の命を預かっているという自覚を再確認するためにも毎年必ず行う研修です。また、対応の仕方も年々変わることもあります。貴重な時間として真剣に研修しました。けれど使うことがないことを願います。
6月の全校朝礼 6/5
5月の全校朝礼ができなかったので2か月ぶりの朝礼でした。それでも静かにしんとあつまる雰囲気は続いています。なかなかのくらはしっこです。校歌も1年生がとても元気にうたえていてびっくりしました。今月のお話は「考える力をつけよう」でした。今年のプールそうじが終わり、その振り返りをしながらふと遡ってみると3年前は先生達だけでしていたことがわかりました。4年前はというプールそうじをしていません。なんでかな????するとどこからともなくコロナやった・・・と。全校の子ども達が1枚の写真を見て考えた瞬間でした。こうして考えることってすごく大事だということに繋がりました。考える力は人の気持ちを想像する力になります。その力は優しさです。そんなお話でした。考える子になってほしいです。
陸上大会入賞の報告会もこの機会に行い、参加した全員に拍手を送りました。
校内研究会 6/5
2年生の授業をみせてもらい、校内研究会を実施しました。国語科の授業について話し合った後、各グループからの意見を交流します・生徒指導の研究のため、国語科の視点と生徒指導の視点と双方からの視点で話し合いを進めます。発表は若手が受け持つことも多く、緊張の一瞬です。
体育委員会 低学年遊び 6/4
教から3回にわたって体育委員会が主催する低中高学年別全体遊びが始まりました。「外であそぼう!」と呼び掛けてみんなが集まりました。全体説明の後、じゃんけん列車が始まります。音楽がとまると一斉にじゃんけんです。最初は2人だった列車もどんどんながくなり、最後には何十人もつながっていました。130人をこえるみんながグラウンドで遊べるとても良い機会でした。ありがとう!
図書委員会 5/29
今日から3日間、アルミ缶回収に図書委員会も一緒に立っています。
昨日、自分たちのクラスでアルミ缶の呼びかけをしたので、初日なのにとてもたくさん集まりました。
その様子から、「低学年にも呼びかけたらもっと集まるかも!」「担当を決めて、お知らせに行こう!」と声が上がり、中間休みに相談することになりました。
たくさんアルミ缶が集まったら、みんなのところに好きな本アンケートに行ったり、一緒にどんな本を買おうか相談したりしたい!と、次の計画もバッチリな図書委員会です。
そして、そんな忙しい隙間を縫って、当番活動も頑張っています。今日は、新しい図書室に探検に来た低学年がたくさんいて、返却と貸し出しの長い列ができていましたが、一人一人に丁寧に声をかける優しい6年生の姿がありました。
舞鶴市小学生陸上大会 5/18
快晴に恵まれ、陸上大会が開催されました。倉梯小学校は学校から徒歩での集合です。気持ちをそろえて出発し、会場に向かいました。テントの中での様子も気持ちよくと応援にも力が入ります。一人一人が精一杯の力を出し切り悔いのない一日を過ごしました。残念ながら決勝に残れなかったリレーでは倉梯第二小学校を応援する姿が見られました。50年前、本校から分離したことを学んでいる子ども達にとっては当然の姿かもしれません。たくましく、温かい子ども達に拍手。閉会式後も徒歩で帰宅。しっかり疲れをとって来週からまた頑張りましょう。
クラブ活動 5/17
今年の第1回目のクラブ活動がありました。今年からクラブ活動が始まる4年生もずっと楽しみにしていました。今年も外部講師の先生にお琴やお花、茶道を教えていただきます。校内の先生達には料理や球技、理科、アート、ダンスなどなど様々なクラブを担当してもらいます。異年齢で仲良くしながら楽しい時間になればいいなと思います。
陸上大会に向けて 5/17
一か月にわたって練習を重ねた放課後練習もいよいよ最終日となりました。昨年度の夏以降、グラウンドが3分の1しか使えないという状況の中でも多くの子ども達が出場しよう、力を付けようと思い、頑張ってきてくれたこと自体が素晴らしいことだと思います。「なぜこの大会にでようとおもったのか」と最後に尋ねると「自分に自信を付けたかったから」と6年生。5年生は「来年に向けて今から準備をしたかったから」と頼もしい答えが返ってきました。
最後に円陣を組んで心を1つにして明日に向かってがんばろうと誓いました。
児童集会 5/15
5月の児童集会を開催しました。子ども達の手で全て準備しやり切ることで児童会役員の子ともタチヤ集会委員会の子ども達の自己有用感も高まります。5月の目標は「」です。最後には4みんなでじゃんけんゲームをして盛り上がりました。再スタートを切ってよいリズムとみんなが安心して学べる学校を目指しましょう。
陸上練習 5/14
今日は3回目の東舞鶴運動公園での練習です。市役所の方に借りていただいているのもいよいよ最後となりました。事前のコースづくりは担任外の先生が一人で準備してくれました。本番と同じグランドで練習できる大事な時間です。みんな一生懸命走ったり跳んだり、リレーをしたりしました。
いよいよ今週末が本番です、全校の先生が応援しています。子ども達を見送った後もみんなでライン消しをして後片付けをしました。市役所の皆さん本当にありがとうございます。
先生たちの学び 5/10
少しの時間を使って生活科のおもちゃ作りの研修会を実施しました。有志の先生のみの参加で講師は外部から先生に来ていただきました。
教科書には載っていないおもちゃづくりの方法に教師の目も輝いていました。4種類のおもちゃができました。子ども達に指導する日が楽しみです。
子ども読書推進活動 伝達表彰式 5/8
4月23日に東京で行われた表彰式の伝達表彰式が本校で実施されました。京都府中丹教育局から局長に来ていただき、校長室での開催です。
表彰状を読み上げ直接手渡していただき、喜びもひとしおです。図書ボランティアの皆様にも次回必ず紹介します。ありがとうございました。
なかよし班遊び 5/9
今年度初めてのなかよし班遊びの日です。各学年を3色に色分けし、その中で各色6班の異年齢班をつくっての活動です。1グループあたりおよそ23人から24人と年々少なくはなりましたが、その分仲良く活動できます。目指す姿は、
・ 他学年と関わる中で、優しく接したり憧れを持ったりする
・ 自ら関わりを持ったりしようとする
・ 自分たちで計画を立て、進んで活動する
・ 臨機応変に対応していく
今日はどんな姿が見られたでしょうか。。。
0502 低学年 なかよし遠足
【ただいま】
全校のトップを切って低学年が戻ってきました。「たのしかった!」「ただいま!」とみんな笑顔いっぱいです。今日の目当てはどうだったかな?教室で休んだあとはゆっくり振り返りをして一日の思い出を話し合いましょう。
【東舞鶴運動公園での活動】
とてもいい天気なので思いきり遊べます。予定通りスタンプラリーを始めました。あちこちのポイントで先生たちの指示に従ってクイズに応えたり写真を撮ったりと大忙し。そのあとはみんなで仲良くお弁当。3つの園とも一緒になりましたがお兄さんお姉さんらしく仲良く譲り合って遊べました。
【出発式】
出発が待ちきれない様子でしたが、しっかりと先生の話を聞いて出発式ができました。東舞鶴公園まで、安全に歩きます。
東舞鶴公園に到着しました。公園ではスタンプラリーを行いました。チェックポイントの先生を見つけて、スタンプを押してもらいます。たくさんのミッションをグループで相談をしながらクリアしていきました。